神奈川県の皆様が安心して暮らせる水環境を提供しつづけたい・・・

 神奈川県管工事業協同組合

TEL. 046-292-3555

〒243-0432 神奈川県海老名市中央3-3-12


About us
 組合について 

組合の沿革

昭和28年
(1953)
9月 湘南水道工事業組合として創立(設立総会)
登録業者制度発足に向けて運動
昭和29年
(1954)
3月 給水工事業者の登録認定講習会の開催
昭和36年
(1961)
11月 神奈川県水道工事業協同組合として法人化
昭和37年
(1962)
6月 全店参加給水工事技能競技会を開催
昭和38年
(1963)
11月 第一回管工事機器展を水道会館で開催
昭和39年
(1964)
2月 税務講習会を開催
3月 第二回管工事機器展を開催
11月 暖冷房設備工事講習会を開催
昭和40年
(1965)
3月 第三回管工事機器展を開催
昭和41年(1966)
    
1月 責任技術者受験準備講習会を開催
4月 第四回管工事機器展を開催
7月 消防設備士特例試験を実施
9月 県水相互扶助会の設立(互助共済事業、退職金共済制度)
昭和42年(1967) 4月 水道局有償支給材の全面的組合取り扱いへ移譲
4月 第五回管工事機器展を開催
8月 機関紙「県水ニュース」第1号の発行
昭和43年
(1968)
4月 第六回管工事機器展を開催
11月 組合創立15周年記念式典を挙行
11月 記念誌『組合15年のあゆみ』発刊
昭和44年
(1969)
1月 管工事設備士試験講習会を開催
4月 第七回管工事機器展を開催
12月 労働保険事務組合を設立
昭和45年
(1970)
4月 第八回管工事機器展を開催
4月 職業訓練指導員講習会を開催
昭和46年
(1971)
4月 第九回管工事機器展を開催
昭和47年
(1972)
10月 配管技能者認定講習会・実技試験を実施
11月 優良組合として神奈川県知事表彰受賞
昭和48年
(1973)
4月 第十回管工事機器展を開催
4月 小規模ボイラー取扱講習会の実施
7月 優良団体として建設大臣表彰受賞
11月 組合創立20周年記念式典を挙行
昭和49年
(1974)
7月 地山掘さく、土止め支保工作業主任者講習会を実施
昭和51年
(1976)
1月 県水管内管工事協会発足
3月 貯水槽衛生管理技術講習会を開催
9月 組合法人化15周年記念事業を実施
昭和53年
(1978)
5月 水道局と委託講習契約の締結
10月 下水道委員会を発足
昭和54年
(1979)
2月 新潟、静岡、神戸の管工事組合を視察訪問
昭和55年
(1980)
4月 建設雇用改善モデル団体として指定を受く
6月 県水相互扶助会の(社)神奈川県水道工事協会への改組・設立認可
8月 法律相談日を開設
9月 管工事経営講習会の開催
11月 酸欠作業主任者講習会を開催
11月 ガス消費機器設置工事監督者講習会を開催
昭和56年
(1981)
3月 機関紙「県水ニュース」雇用改善のための賃金管理特集号の発行
4月 組合員「資格者証」を発行
6月 管工事技術者受験準備講習6日間基礎講座を開催
昭和57年
(1982)
10月 雇用管理研修専門コース(賃金管理)を実施
12月 労働保険事務組合が県知事表彰受賞
昭和58年
(1983)
2月 申請図面がうまく書ける講習会を開催
3月 増改市場に向けリフォームローン事業
7月 ガス消費機器設置工事監督者再講習会を開催
11月 組合設立30周年記念事業(記念式典・記念講演・沖縄旅行)
11月 組合記念誌「三十年のあゆみ」発刊
昭和60年
(1985)
7月 労働災害補償制度の取り扱いを開始
10月 浄化槽工事事業者の登録、届出制度を推進
11月 PRチラシ「すいどう豆知識シリーズ」を作成・配布
昭和61年
(1986)
9月 神奈川県中小企業団体中央会よりモデル組合の指定
昭和63年
(1988)
11月 雇用改善推進事業団体の指定
12月 特定化学物質(石綿管)等作業主任者講習会を開催(593名修了)
平成2年
(1990)
4月 SURF’90「相模湾アーバンリゾートフェスティバル」へ協賛
平成3年
(1991)
9月 「神奈川県個人情報保護条例第30条第3項」の規定により個人情報取扱業務登録
(給水装置・排水設備工事施工に関する業務)
平成4年
(1992)
10月 全国都市緑化かながわフェアへ協力
平成5年
(1993)
4月 中小企業集団労務改善事業団体の指定
5月 キャラクター「けんすい君」誕生
9月 創立40周年記念事業
平成7年
(1995)
1月 職長等教育講習会を開催
1月 阪神淡路大震災発生、応急復旧支援活動(調査隊、第一次隊〜第八次隊、撤収隊出動)
3月 応急復旧支援活動について県知事から感謝状の授与
5月 県水道局と災害時応急給水・復旧工事の協力協定書を締結
平成8年
(1996)
4月 NS型ダクタイル鉄管接合講習会を開催
10月 貯水槽清掃作業監督者認定講習会を開催
平成9年
(1997)
11月 給水装置工事主任技術者経過措置講習会を開催
(平成10年10月までに15回開催。2,686名受講)
平成10年
(1998)
4月 組合ホームページの公開
5月 神奈川県管工事業協同組合に名称変更、賛助会員規約の制定
7月 組合青年部の発足
12月 直結増圧式給水装置(ブースターポンプ)講習会を開催
平成11年
(1999)
4月 一般建設業許可−神奈川県知事(般-11)第62568号を取得
11月 本管工事積算講習会、漏水調査講習会を開催
平成12年
(2000)
10月 海老名に新「県水会館」を建設・移転。披露式典を開催
平成13年
(2001)
3月 ステンレス鋼管施工講習会を実施
4月 県水会館でパソコン講習会事業を開始(延べ320名)
5月 指定給水装置工事事業者資格を取得(第1458号)
9月 給水装置工事主任技術者試験受験対策講習会を開始
平成14年
(2002)
2月 給水装置工事配管技能者分岐穿孔技術講習会を実施。(715名受講)
4月 企業庁水道局「鉛管使用状況調査業務委託」を受託
5月 「商社等連絡協議会」会員14社で発足
6月 災害対策委員会を設置
平成15年
(2003)
2月 給水装置工事配管技能者全国標準講習始まる
3月 『組合災害対策計画』(マニュアル)完成
平成16年
(2004)
2月 神戸市水道局から講師を招きマニュアル完成報告会として
「水道施設災害対策研修会」を開催
6月 土木、管工事施工管理技術検定受験対策講習会を開始
6月 水道工事標準仕様書の改訂・講習会開催
10月 新潟県中越地震発生、応急復旧支援準備体制
平成17年
(2005)
10月 特定化学物質等作業主任者技能講習会を開催
10月 浄水器取付販売に係る「医療機器販売・賃貸管理者講習会」を開催
平成19年
(2007)
4月 電子入札操作実習を開催
7月 新潟県中越沖地震発生、応急復旧支援活動(調査隊、一次隊、二次隊)
10月 水道電気局長より新潟県中越沖地震応急復旧活動への感謝状の授与
平成20年
(2008)
4月 電子納品パソコン操作実習を開催
平成21年
(2009)
4月 県企業庁サービス協会から給水停止解除業務(開栓業務)を受託
11月 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習会を開催
平成22年
(2010)
1月 下水道排水設備工事責任技術者試験受験対策講習会を開始
7月 企業庁発注「漏水調査業務」西湘・県央地区2地区の入札を落札
11月 地震災害対策実働訓練を実施
平成23年
(2011)
3月 東日本大震災発生、応急復旧支援活動(浦安市一次隊、いわき市へ一次隊、二次隊)
平成24年
(2012)
5月 官公需適格組合(物品納入等)を取得
平成25年
(2013)
12月 JFEエンジニアリング鰍ェ中心で構成される”箱根水道パートナーズ梶hに資本参加 
平成26年
(2014)
4月 企業庁発注「箱根地区水道事業包括委託」業務を箱根水道パートナーズ鰍ェ実施
(期間:平成26年4月〜平成31年3月) 
平成28年
(2016)
5月 熊本地震発生(4/14)、応急復旧支援活動を実施(7月災害義援金を寄付) 
8月 企業庁より熊本地震応急復旧支援活動の感謝状を授与 
平成29年
(2017)
9月 「次世代に未来を臨む設備博」総合設備機材展に共催、出展
平成30年
(2018)
2月 青年部が20周年記念式典を挙行
10月 官公需適格組合(工事)を取得
令和元年
(2019)
4月 企業庁発注「箱根地区水道事業包括委託」業務の第2期を箱根水道パートナーズ鰍ェ継続実施(期間:平成31年4月〜令和6年3月)
8月 特定建設業許可・神奈川県知事(特-1)第62568号を取得
11月 組合法に係る国土交通大臣表彰を授与
令和3年
(2021)
5月  官公需適格組合(物品納入等)を取得
10月 官公需適格組合(工事)を更新

バナースペース

神奈川県管工事業協同組合

〒243-0432
神奈川県海老名市中央3-3-12

TEL 046-292-3555
FAX 046-292-3551